藍よりも青し

農業をテーマにしたブログです。

農業をテーマに
つらつらと書いていきます。






私がブログを書く理由。

今週のお題「私がブログを書く理由」 記事を書こうとしていたら、今週のお題というものが出てきたので、自分なりに少し書いてみようと思う。 ブログを書き始めたきっかけ 私がブログを書き始めたのは、昨年の5月。 間もなく1年になる。 就職して1年が経ち…

小岩井農場 パート3~

前回は宮澤賢治と雫石のかかわりに触れ、春と修羅のパート2までについて述べてきました。 今回はその続きから紹介していきたいと思います。 パート3 もう入口だ小岩井農場 (いつもの通りだ) 混んだ野ばらやアケビの藪 もの売りキノコ採りお断り申し候 (いつ…

宮澤賢治と雫石 春と修羅~小岩井農場~

岩手県の詩人・童話作家である宮澤賢治 彼は幾度となく雫石を訪れています。 とりわけ明治時代にオープンした民間農場である 小岩井農場の西洋的の建物も賢治を魅了しました。 宮澤賢治が初めて雫石を訪れたのは盛岡中学時代でした。 岩手山から望む雫石の風…

農業の歴史 明治時代~昭和時代

明治時代の農業 政府が政治の仕組みを改めたり、新しい産業を興したりするためにはたくさんのお金がかかります。 そのうちの90%は農民が納めている年貢で賄われていました。 新しい政府になっても江戸時代と同じ、米で納めるという方法で年貢を納めていまし…

農業の歴史 平安~江戸時代

平安時代の日本 奈良時代の中ごろに墾田永年私財法が制定され、田畑をを子孫に伝えることを認めたので、土地の開墾は非常に盛んになりました。 しかし、荒地や原野を開いて田畑にするには、たくさんの人手や道具など、多くの費用がいるため、広い土地を開く…

新入社員がきました。

新しい年度を迎えました。 4月1日。 エイプリルフールです。 新入社員が入社したのはうそではありません。 LINEのトーク画面に桜が舞っているのがかわいらしい。 今日は新入社員の1日目。 納品を兼ねて雫石の松の実さんへ。 雫石にも春の気配。 松ぼっくりの…

農業の歴史 縄文~奈良時代

日本の農業の歴史にはかなり特徴的な部分があります。 露地での農業について語るときは、常にその土壌の由来について考えなければなりませんが、そういった点に関しては、まだ農業の現場ではメジャーな情報にはなっていません。 日本列島は、世界でもまれに…

農という漢字

農業をテーマにしたホームページを開設するにあたって、 まず「農」という字について調べることにしました。 大学時代から都市と地域について、とりわけ地域産業である「農業」に興味をもって 研究してきましたが、その漢字そのものについて調べたことはあり…

ブログはじめました。

日常に関するものや、ひととの出会いなどは すでに別ブログで書いているのですが、 今回は農業をテーマにしたブログをはじめたいと思います。 よろしくお願いします。